急遽ですが、9月11日(日)に実施されるFP3級を受検することにしました。
6月13日に教材を購入したのですが、少し気が乗らずに寝かしていました。

購入した教材は、





受検するかどうかを悩んでいたのですが、知人が受検するとのことで〆切ギリギリで申し込みをしました(^^)/

FP3級は合格率も高いので、おそらく大丈夫だろうと少しずつ学習を進めています。
主な学習内容は、

①ライフプランニングと資金計画
②リスクマネジメント
③金融資産運用
④タックスプランニング
⑤不動産
⑥相続・事業承継

学習していて思うのは、知らなかった実生活の知識がたくさんあるということです。
まだ3級なので細かいことなどはないですが、税金なども新たに知ったことがたくさん。
金融資産運用などは自分で実際にしているので詳しいと思っていましたが、勉強してみると全く知らないことだらけで反省しました。。。
この受検が終わったら次は是非2級にチャレンジしたいと考えています。

FPに1つ提言。
先日受験票が届いたのですが、驚いたことにまだ証明写真が必要であること!!!
時代に即していない気がするので、是非別の方法を検討してほしいと思います。