◆30代サラリーマンの日常◆

2021年09月


過去のダイエット記事はこちら
ダイエット途中経過
http://30salaryman.com/archives/9991506.html


ダイエット途中経過②
http://30salaryman.com/archives/10023993.html


ダイエット途中経過③
http://30salaryman.com/archives/10071184.html


ダイエット途中経過④
http://30salaryman.com/archives/10105027.html


ダイエット途中経過⑤
ダイエット途中経過part5 : ◆30代サラリーマンの日常◆ (30salaryman.com)


現在の体重 66.2kg
目標体重       62.0kg


ダイエットを始めてから6.2kgの減量に成功!


最初にスタートしてから半年程度経ちましたが、まだまだ続けています。
やはりある程度体重が落ちたところからなかなか落ちにくくはなっています。
それでも夜の節制を続けられており、周りの人からも『痩せましたね』と声をかけられることもでてきました。

目標体重まではまだかなりありますから夜の節制だけでは難しいと感じています。
あとは運動を取り入れるかどうか。
いずれにしてももうリバウンドをしないように無理のないように継続していきたいと思います。

9月に健康診断があり、体重などは去年と比べるとずいぶん減りましたが、
まだ肝機能や脂質代謝などが異常値なので食べ物については意識していきます。

健康な体あっての人生ですから、そこはこだわっていきたいと思います。
また良い報告ができるように継続していきます!


少し間が空きましたが… : ◆30代サラリーマンの日常◆ (30salaryman.com)


6月30日より始めた簿記2級の学習ですが、、、3級とは比べ物にならないくらい難しいです。
ネットなどでも2級は難しいと書かれていますが想像以上。
本来は8月下旬に試験を受ける予定でしたが、まだ半分程度しか終わっていない。。。
夏は仕事が忙しかったのもありますが、それにしても1つ1つが複雑で覚えるだけでは問題は解けません。
本質的な理解が必要です。
そういった意味で社会的に認められるのは2級からだというのも納得。
ただ諦めることなく受かるまで続けます!
10月下旬には受けられるようにペースを上げていきます。


そして簿記2級を取得したら、次に取り組みたいと考えているのが『プログラミング』です。
前回の記事でも書いたようにPCを新調しました。
実際今までPCがない生活をしていたため、正直PCなしでも生活に支障はなかったです。
せっかく買ったのもありますし、これを生かしていきたいと思います。
プログラミングを学習し、簡単なホームページ程度作れるようになりたいです。

仕事も楽しいですが、何か目標を持ちながら生きること、成長することはさらに楽しいです。
今日の自分より少しでも成長していきたいです。

大変だけど頑張ろう!

久々の連投です。

私事ですが、最近誕生日を迎えまして、1つ年を取りました。
20歳だったころの自分が想像した30代とは違った30代を過ごしています。
思った以上に子供心が抜けず、今に至っています。
こんなに幼い30代のオジサンは自分の周りにはいませんでしたね。

まぁ高齢化が進んでいるので相対的に見て30代は若くなっているとは思います。
ただそれとは別に体力の衰えは日々感じるようになりました。
昔のようにはいかない難しさ。
もちろん環境が違うということもあります。
結婚、息子の誕生という人生の節目?を迎えることで自分だけの体ではなくなっています(笑)
その分、自分のことだけを考える人生は終わり、3人が幸せになれるように思考するように。
その分どうしても自分の時間は減りました。
特に今子どもが4歳なので時間をかけてあげなければならない時期です。
これを1つ超えると恐らく両親が関わる時間は減るのではないかと思います。
特に小学校への入学。
これはターニングポイントだと感じています。
父の日の幼稚園イベントで子どもの成長を感じ、泣きそうになった自分に卒園式を乗り越えることができるのか、今から不安です(笑)

話は変わりますが、そんな誕生日を迎えた自分に誕生日プレゼントを買いました!
それは、、、、『PC』です。

買ってから今更ですが、目的は特にありません。笑
ただ欲しかった、それだけです。
学生たちがノートPCを使っている姿を見て憧れました。
実際この日記も新調したPCで書いています。

これからどのようにこのPCを活用していくか非常に楽しみです。
現段階で今まではスマホで書いていた日記がPCになったことで書くスピードが上がっていることに感動しています。
今までよりも高頻度で書けるかもしれません。

ここからどのように活用していくか。
プログラミングもいいし、デイトレードもカッコいい。
プログラミングは副業として発展していく可能性もありますしね。

皆さんは、スマホとPCをどのように使い分けていますか?
基準などありましたら是非教えてください!

ということで誕生日を迎えた私ですが、引き続きこのようにその日の出来事などをつらつらと書いていきたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

昨日2回目の接種をしてきました。
1回目は8月末でほぼほぼ無症状でした。(手が痛いくらい)

そして今回は出勤前に接種に行きました。
1回目がそんな感じだったので、2回目も大丈夫だろうと特に心配せずに行きました。
一応翌日は念のため有休を取得。

会場は平日の朝ということもあり、ガラガラでした。
前回は中履きを忘れたので、今回は万全の準備で行きました。
と思ったら、今度は身分証明書忘れた…
普段財布を持ち歩かなくなったので盲点でした。。。

待ち時間もほぼなく、順調に摂取は終わりました。1回目の時と比べて、注射された瞬間にやや痛みがありましたが筋肉注射なのでそんなものかと思うことに。

15分間待機している時も特に異常なし。
周りで2人ほど看護師さんと話している人を見かけ、ややドキドキ。

無事会場を後にして職場へ。
1回目に比べて腕の痛みは早く症状として出てきましたが、それ以外は特に問題なし。

夜になり、帰宅。
職場の同僚からは飲酒は控えたほうが良いとアドバイスを貰ったので渋々断念。大人しく就寝。

翌朝起きると、強めの倦怠感。
熱はないが、起き上がる気力が湧かない。
久々に朝ごはんを諦め、横になっていることに。

子どもはどうしたのか何度も様子を見に来るが、まだ4歳のため上手く説明が通じず、遊ぼうの一点張り(笑)キツかった〜
無事子どもは幼稚園に行き、平和な時間へ。

9時ごろ空腹になり、食事へ。
まさかのご飯3杯笑
調べてみるとこれも副反応らしい。

昼ごはんはまた食欲なく、寝て過ごすことに。

そして夕方ごろから発熱。
初めは微熱でした。

夜になると高くなってきて、21時ごろには38℃程度に。

1日寝過ぎたので、目が覚めてしまい今久々にブログを更新しているところです。

思ったほどの副反応ではなかったというのが正直なところですが、アドバイスとして翌日は休みを取ったほうがいいです。
皆さん、大変な期間はもう少し続きそうですが、頑張りましょう!

このページのトップヘ