◆30代サラリーマンの日常◆

2021年04月

https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/content/001378473.pdf

今色々と直面しているからですが、様々な制度があります。

一言だけ、、、


わかりづらい!!


もう少しシンプルな制度を希望します。

随分展開進んでいますが、一向に変わらないのは病院とラーメン屋でしょうか?

導入できない理由でもあるのか?
財布を持ち歩かなくなってから、ラーメン屋だけ不便です。

ポイントカード含め、次の段階としてはかざす必要も無くなりますかね?

今読んでいる本の概要


•atomic habitの変化を大切にすること
•目標を意識するよりも仕組みを変えることを意識すること

仕組みを変えられれば、以降の目標達成が叶う。これは実践したい!

これも初めてかれこれ1年近く経つでしょうか。
はじめはなかなか馴染めませんでしたが、もう違和感なく聴けています。

ただし、音楽との葛藤が課題。
気分転換に音楽を聴きたいときも当然ある。
日々のルーティンにしたいのだが、ルーティンだらけで時間があるカツカツです…

どこかで見ましたが、不要なものを捨てるしかありませんね。
時間は平等に有限ですから。

そろそろですね。

何をするか普通は決めているのでしょうか?
いつもノープランで休みを迎え、ダラダラして終わるだけなので、今回は少し計画的に過ごしたいと思います。

•本1冊読み切る
•公園巡り
•小遣い稼ぎ

本当は帰省もしたいのですが、東京なので今回は控えようと思います。

このページのトップヘ